2014年04月25日

PCXのバッテリーを交換

購入から3年・・・
いよいよPCXのバッテリーががががが・・・

まずもってエンジンが一発で始動しないし
キーを2段階回した時のスピードメーターの動きが
かなりスローなのである・・・
このエンジン始動前のメーターの動きこそが
PCXのバッテリー電圧低下を見極める1つの基準だが
それだけでは判断しにくいのでショップで電圧をみてもらうか
自分で電圧計もってるならそれで電圧を計ってみるといい

ということでネット通販でバッテリーを購入し交換してみた
PCXのバッテリー交換は特に必要な特殊工具はなく
車載工具だけで交換が可能だ
しかもそんなに知識がなくとも
外し方と取り付けの順番を間違わなければ
初めての人でも比較的簡単に交換することができる

まずはラゲッジスペースにあるバッテリー格納部である
バッテリーメンテナンスリッドのネジを外す
ここで注意しなければいけないのは
ビス型のネジになっているのでネジを完全にひきぬいた場合は
はめ込むのにちょっとコツがいるということ
ぬいてしまってもちょっと考えればすぐコツに気づくはずだけどね
PCXのバッテリーを交換

画像の①②③の順番になるが
プラスドライバーを使ってマイナス極・プラス極の順番で端子を外し
バッテリーをとめているバンドを外す
PCXのバッテリーを交換

まぁこれだけでバッテリーをひっぱりだせる状態になる
ひっぱりだしたバッテリーがコレ
PCXのバッテリーを交換

そして入ってたのはGS-YUASAのバッテリー(YTZ7S)だ

交換の為に購入したのは
ジェルバッテリーでYTZ7S互換のバッテリー
コレだ!!
PCXのバッテリーを交換

新しいバッテリーを格納スペースにはめ込み
あとは逆順で元に戻すだけだが
バッテリーに端子を接続する時だけ
プラス極・マイナス極の順番で接続するように
注意しよう

そしてきちんと元の状態にもどしたらいよいよエンジン始動!!
始動前のメーターの動きもスムーズになり
一発で勢いよくエンジンが始動してくれた

交換した後の廃バッテリーについては
PCXを購入したバイクショップに電話したところ
無料にて回収していただけた!!



同じカテゴリー(PCX(HONDA))の記事画像
PCX:グリップ&バーエンド交換
PCX:ステップボード交換
PCXが帰ってきたが・・・
PCX:マフラー交換 MORIWAKI Part2
PCX:マフラー交換
PCXが入院(メーターくもり)
同じカテゴリー(PCX(HONDA))の記事
 PCX:グリップ&バーエンド交換 (2018-09-20 20:51)
 PCX:ステップボード交換 (2015-06-30 17:41)
 PCXが帰ってきたが・・・ (2012-05-02 22:04)
 PCX:マフラー交換 MORIWAKI Part2 (2011-10-22 21:36)
 PCX:ドリブンフェイスセットの交換 (2011-10-05 18:16)
 PCX:マフラー交換 (2011-09-29 18:04)

Posted by タカさん at 17:23│Comments(0)PCX(HONDA)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
PCXのバッテリーを交換
    コメント(0)