2010年11月23日

PCXが入院(メーターくもり)

せっかくリアボックスまで取り付けたPCXだが
1つだけ不具合があって点検整備という運びになった
その不具合とは
メーター内部がくもってしまうというもの
最初に気づいたのは手元にPCXが届いて3日後だったが
ショップから様子をみていてほしいといわれて
どんな条件でくもるのか観察していたんだけど
やっと最近どんな条件でくもるのかわかったので
ショップのほうにHONDAの指示で点検をしてもらうことになった
ちなみに雨の日の走行は小雨時に数分だけで
メーター部分が大きく濡れることはなかったということだけ
ここに報告しておこう

とりあえず写真を載せとく
PCXが入院(メーターくもり)

では観察で判明した条件とは

1.日陰においている場合はくもらない
2.今現在であれば日の当たる場所で午前の9時~10時頃にかけてくもる
3.10時を過ぎるとくもりがとれてくる


というもので

明らかにメーター部分に水または湿気が入っているような感じだ
HONDAのほうには日本国内で販売しているPCXで
同じような症状は報告されていないというが
ネットで検索してみると
何件かメーター部分にくもりが発生することを
ブログ等に書き込んでいる人がいる
その人たちがショップに症状のことをいっていないとは
初期不良の可能性があるので考えにくい・・・
なのでショップあたりからHONDAに報告しないで
とまっているのか・・・
あるいは症状が改善したのか・・・
それはわからないが
新車であるにもかかわらずメーター部分がくもるという症状は
PCX全般がかかえている初期不良の可能性もある
タカさんは今までスクーターも何台か乗りかえていて
最近まで乗っていたスクーターは10年近く乗っていたが
メーター内部がくもることなど今まで一度も経験がない

なので今回は症状が改善するまで
徹底的にHONDAに対処してもらうことにする
以降の経過はブログで報告するっす




同じカテゴリー(PCX(HONDA))の記事画像
PCX:グリップ&バーエンド交換
PCX:ステップボード交換
PCXのバッテリーを交換
PCXが帰ってきたが・・・
PCX:マフラー交換 MORIWAKI Part2
PCX:マフラー交換
同じカテゴリー(PCX(HONDA))の記事
 PCX:グリップ&バーエンド交換 (2018-09-20 20:51)
 PCX:ステップボード交換 (2015-06-30 17:41)
 PCXのバッテリーを交換 (2014-04-25 17:23)
 PCXが帰ってきたが・・・ (2012-05-02 22:04)
 PCX:マフラー交換 MORIWAKI Part2 (2011-10-22 21:36)
 PCX:ドリブンフェイスセットの交換 (2011-10-05 18:16)

Posted by タカさん at 11:12│Comments(2)PCX(HONDA)
この記事へのコメント
同じく、くもりがあり検索て辿り着きました!その後はどんな感じでしょうか?
Posted by せろ at 2013年03月21日 17:05
メーターくもりに関しては現在も続いています
というか
・メーター交換
・メーターパネル交換
・ホンダ2輪部門へPCXを預けての点検
とステップを踏んでやってきましたが
いまだに原因不明とのこと
というか2輪部門の点検ではクモリすら発生しなかったらしい
どういうテストしてんだっていいたいですがね
パネル部分にお湯かけただけでクモリが発生するのにw
とりあえず2年で保障なしとかいうとじゃなく
メーター部分は何かあったらすぐ対応ってことで話しをつけましたが
どこまでやってくれることやら
Posted by タカさん at 2013年03月22日 20:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
PCXが入院(メーターくもり)
    コメント(2)