スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2025年02月11日

ラーメンビリー 限定ビリグラ麺

昨年は一昨年のダイエットの状態を維持するため
ラー禁でウエイト管理をしておりましたが
とりあえず今年の初ラーは近所のラーメンビリーへ

食したのは1月から提供している限定麺
ビリグラ麺をいただいてみました

デフォルト200gで1300円となかなかの値段がしますが
値段なりの味であったと思います
ビリーの自家製面にペンネをプラスし
G系定番のもやしは使わずに玉ねぎが具材としてはいってます
そしてホワイトソースをたっぷりかけた上にチーズをトッピングし
炙ってありました


クリックで画像拡大

店員から10回以上かきまぜてから食べてくださいといわれたので
その通りにして食べてみたところ美味しく食べれました
汁も残さず完食でしたよ

今週末まで食べれるので気になる方はぜひ食してみてほしい
  


Posted by タカさん at 16:51Comments(0)ラーメン

2021年11月04日

浜八道 二代目 とんこつしょうゆラーメン

久しぶりに仙台以外の場所へラーメンを食べに・・・
チョイスした店は前から気になっていた浜八道さんです
ちょっと時間の関係で本店ではなく石巻店におじゃましました

店はこんな感じでラーメン店とわかりやすいです



とりあえず駐車場は満車でしたが
バイクでいったのでなんとか店の端に駐車できました
近所にとめれそうな場所もないんで要注意です

店内にはいりさっそく食券を購入して案内された席へ


注文から待つこと15分ほど
しょうゆとんこつ野菜マシマシニンニクアブラ少なめ
がドドーンと登場です



かなりやさしい味でした
全マシにしとけばよかったと食べて後悔・・・
また行く機会があったらこんどこそはってところです
パンチがほしい方は最初からカラメニンニクマシくらいで頼むのがいいですね

ちなみに仙台あたりのG系ラーメン店とちがい
店内は家族連れが多かったです

  


Posted by タカさん at 21:47Comments(0)ラーメン

2018年12月24日

ラーメンビリー ビーフカレーラーメン(裏メニュー)

とりあえず提供1日目に来店!!
先週ラーメンビリー泉学院前店にて
裏メニューのビーフカレーラーメンを食してきました
まあ裏メニューといっても普通に券売機に載ってるんですがw

麺は200gと300gを選択でき
無料トッピングはニンニクのみとなっています
タカさんは300gを頼んでみましたが
は野菜などがあまりのってないので
普通のカレーラーメンに見えます
味のほうは普通にカレー味のラーメンですね
ただし肉は牛肉なので味はいいです
金額的にも納得できるものではないかと思います



おまけで本店で提供していた限定メニューも

<九州豚骨>


九州じゃんがらみたいなのを想像していたら
味はそんなに九州って感じではなかったですね
スープは鹿児島・熊本あたりとも違い
福岡でも博多より長浜に近い感じを受けました
つくるときにどちらをイメージしたんでしょうね?

  


Posted by タカさん at 16:30Comments(1)ラーメン

2018年11月24日

デカ盛り戦隊豚レンジャー ラーメン(並)チョイ辛別皿

和光市のG系インスパイア
デカ盛り戦隊豚レンジャーです
食したのはラーメン(並)野菜増し・ニンニク・チョイ辛別皿です
味としてはラーメン二郎を優しくした感じですが
盛りはなかなかのものです

じつはこの店への来店は二度目なんですが
初めていった時は本当にモリモリなやつ頼んだんですよね
でもその時の教訓で今回はチョイ辛を別皿にしました



隣りに座ってたおじぃちゃんは更に凄いの頼んでましたが
きっちりスープまで飲んで完食していきましたよ
凄いの一言です
機会があればまた行きたい店です

  


Posted by タカさん at 15:30Comments(0)ラーメン

2018年10月29日

ラーメンビリー まぜそばMBX300gシビレ多め

近所にある「ラーメンビリー東仙台店」にて
限定麺『まぜそばMBX』を食してまいりましたよ
麺の量は200gと300g好きなほうを無料チョイスできます

それとは別に対応してくれるのは
・シビレ(花椒の量)
・ニンニクの量
といったところです

タカさんは麺300gシビレ多めで注文
期間限定麺とはいえ復刻であり前回食しているんですが
見た目は濃ゆいマーボー麺って感じでシビレがクセになるっす
まぜそば好きな方は一風変わった限定麺をぜひ食してみるといいかも


  


Posted by タカさん at 22:00Comments(0)ラーメン

2017年01月15日

ラーメンビリー 味噌ラーメン

ラーメンビリー東仙台店の冬限定といえば
味噌ラーメンなわけですが
昨年12月から提供しているものを
やっとレビューです
年末は検診などありましてラーメン断ちしてましたので
久しぶりにG系ラーメンを堪能いたしました
毎年進化している味噌ラーメンですが
今年はカラメにしない状態だと
少し味的に味噌が豚骨に負けているような気がしますなぁ
ということで2週にわたり味噌を食べにいき
比べてみたんですがやはりカラメにするのが良いようです



コレですコレコレ
ニンニクも許されるならば多めにしてもらうのがよいです
ヤサイに染み込んだ味噌の味とニンニクをガツガツいただき
麺と肉もバランスよく食べ進めると
最後にはあまりスープが残らない感じの
これがビリーの味噌ラーメンです

御馳走様でした!!  


Posted by タカさん at 22:06Comments(0)ラーメン

2016年12月09日

ラーメンビリー 鶏鶏鶏白湯麺

ラーメンビリー多賀城店の
3周年限定麺を喰らってきましたよ
限定麺の名前は鶏鶏鶏白湯麺と書いて
トリプルパイタンメンと読むらしいです

その陣容はこちら


鶏ガラを長時間煮込んで作ったらしいスープは
おなじみの白湯ですがドロリとした感じで
豪快にのっている肉もやはり鶏肉です
写真ではわかりにくいけど
スープの上澄みにはラー油が浮かんでます
でもって少し塩気のきいた白湯スープが
ビリーの麺によく絡んでウマしでした
  


Posted by タカさん at 15:18Comments(0)ラーメン

2016年12月03日

千里眼 ラーメン

二郎系インスパイア20選を頼りに
駒場東大前駅から歩いて10分くらい
東大技術研究センター近くにあるラーメン屋
「千里眼」に行ってまいりました
着いた時にはかなりの行列でしたが
なんとか1時間かからずに店に突入
頼んだのは

ラーメン
・野菜増し
・ニンニク
・辛揚げ




普通に二郎系インスパイアかと思うなかれ
特にこの赤いやつ「辛揚げ」が加わることで
美味さが3割増しくらいに感じられたので
20選に入るのもうなづける美味さでした
油はしつこくなく雑味もそれほどない
飲みやすいスープでしたよ
個人的には辛揚げつけるならニンニク少なめが
ベストチョイスです
  


Posted by タカさん at 08:57Comments(0)ラーメン

2016年11月19日

ラーメンビリー ニボ味噌ラーメン

ラーメンビリー7周年限定ラーメン
「ニボ味噌ラーメン」を食してきたっす
値段は900円で
11月15日~18日までだったのが
平日に食べれなかった方への配慮で
本日の夜のみスープを仕込んだので注文可とのことでした
券売機には表示されていないので
味噌ラーメン+70円で注文できるっす

注文できるオプションは3つのみ
・ニンニク(無料)
・野菜増し(無料)
・麺は中盛り(50円)まで

上記オプションすべて混みでの写真がコチラ


味は味噌豚骨ベースに
にぼし系の風味がプラスされた
ややどろどろ系の濃い目スープです
前回提供時には食せなかったので
やっと食べれたって感じですが
個人的には普通の味噌ラーメンのほうが好きかも
  


Posted by タカさん at 19:44Comments(0)ラーメン

2016年07月21日

麺屋「一燈」 濃厚魚介つけ麺

都内No.1、全国No.2の麺屋「一燈」にて
濃厚魚介つけ麺をいただきました



10時から開店待ちで並ぼうと
9時半には新小岩に向かい四谷から電車に乗り込んだ
店に着いた時にはすでに20人近くの開店待ち・・・
まぁまだ良いほうだなと待つこと1時間半
なんとか11時半には食券を購入できました



もっちりとした麺をつけ汁に絡めて口にいれると
豊かで複雑な魚介の風味が口の中に広がる
しつこすぎず物足りないということもない
都内No1というのも納得のおいしさに満足しつつ完食!!
今度は系列店でも食してみようっと

  


Posted by タカさん at 22:21Comments(0)ラーメン

2016年06月07日

雷 零インパクト

泉区にある雷に行ってまいりました
目当ては火曜限定メニューである零インパクト

有料・無料トッピングや増しは以下の通り

麺の量 : 350g(+50円)
麺の状態 : あつもり
野菜の量 : 増し増し
背油 : 少なめ
にんにく : 増し増し
チーズ : 普通
紅生姜 : 少なめ
魚粉 : 有り
チャーシュー : 炙りチャーシュー
無料トッピング : 味玉・キムチ・ねぎ

いつもはスープが付くんだけど4月からお茶になったらすぃ

まぁこの内容で750円というのは安いけど
雷で出してるメニューの中では
コスパ最強だけど味的には及第点というだけ
タカさん的には普通にセカンドインパクトのほうが良いなぁ
そのうち雷の別なラーメンも載せようと思うけど
雷のメニューはとりあえずハズレなしなので
どれを食べてもそれなりに美味いっすよ




  


Posted by タカさん at 21:26Comments(0)ラーメン

2014年07月04日

ラーメンジャパン 節ブシラーメン

進化を続けるラーメンジャパンさんにて
1カ月ほど前に食した節ブシラーメンについて投稿(おそっ
写真付きなのでゆるしてw
ってことで写真ペタ!!


このラーメンは
ほど良い濃さの節系スープで仕上げられた
二郎系ラーメンです
野菜の上にはカツ節がズババーンとのっていて
節のいい香りがします
海苔もトッピングされていますが
これは好みではずしてもらっていいかもしれません
麺はノーマルでもちょっと固めかなって感じ

タカさん的に残念な点はアブラが多めの為に
食べている途中でスープの味がだんだんわからなくなってしまう点
ここはアブラ多めが好きか嫌いかの好みの問題でしょうかね?
まぁもともとの値段が800円と安め設定であるので
ボリュームと味と価格で満足でした
  


Posted by タカさん at 20:47Comments(0)ラーメン

2014年03月09日

水道橋 旨辛ラーメン表裏

大きな唐揚げが一枚ざくざくと切って
乗せてあるという豪快なラーメンでも話題の店ですが
都内のラーメン屋の中では比較的安価なことも
タカさん的にはうれしいかぎりだ
といってもいろいろトッピングすれば
1000円札が一枚とびますけどね(笑)

ということで店を訪ねると
昼前にしては空いてたので並ぶことなく店内へ
そしてノーマルのあんかけDXを注文すると
15分ほどで運ばれてきた
その雄姿がコレ・・・といいたいが
今回は写真の撮れ具合が悪くてごめんなさい・・・orz

店構え


あんかけDX


さくっと解説すると
味は少し甘めのスープに
もやしメインの野菜がのって
そして周りに餡をとろ~り
最後に唐揚げドカーン!!というラーメンです

(;´Д`){表現テキトウでごめんなさい)

まぁ唐揚げはマジウマいっす
しかしちょっと問題点を挙げるとすれば
餡が冷たいのでスープがぬるくなってしまう点
寒い時期なら辛さが選べるのでマックスの辛さだと
そんなに気にならない人もいるかもしれないが
タカさんはスープの温度に結構うるさいので
改善の余地があるような気がしましたね
ということでごちそうさまでしたっと  


Posted by タカさん at 21:11Comments(0)ラーメン

2014年03月03日

ぶたさぶろう こく旨醤油らーめん

本日は「奥州肉玉そば ぶたさぶろう」に行ってまいりました
目的は新しくメニューに加わったという
こく旨醤油らーめんを食すこと(笑)

昼だったのと最近TVで取り上げられたことによる影響で
席への通し待ちと注文してからラーメンが来るまでに
待つこと20分ほど・・・
前はこんなことなかったのになぁと思いつつ
まずはスープを飲んでみる

スープの内容はというと
多めの背油が入った節しょうゆスープで
ちょっと油が多すぎるためか食べているうちに
味がわからなくなってくるのは要注意でしょうかね
しかし味としては好きな部類です
値段も安いのでまた注文するかも?


  


Posted by タカさん at 22:44Comments(0)ラーメン

2014年02月23日

国分町 麺屋くさび 魚節豚骨ラーメン

この店で食べた数あるメニューの中で
いちおうオススメなのは魚節系ですかね
ということで注文したのは魚節豚骨ラーメン
仙台の国分町周辺のラーメン屋は激戦区で
飲んだ後の〆で行ってみれば混んでいる店ばかり
そんな中でここはそう混んでいるわけでもない

評価的には可もなく不可もなくだが
注文をつけるならデフォルトだと麺がやわらかすぎる
なので固めで注文することをオススメする
そうすることでガラリとかわったラーメンとなる
まぁ飲んだ後の〆ならアリの店です





  


Posted by タカさん at 20:54Comments(0)ラーメン

2014年02月22日

船岡 かんたか ラーメン(大)

仙台大学の正門をまっすぐ数百メートルすすむと
右手に見えてくるのが
二郎系インスパイア店の「かんたか」

ちょっと違うのは二郎系の定番である
「ニンニク」に加えて「ショウガ」があること
あまりアブラのしつこくないスープには
意外とショウガも合うので
一度ためしてみることをオススメする






  


Posted by タカさん at 22:37Comments(0)ラーメン

2013年10月12日

神奈川: イツワ製麺食堂のイツワつけ麺

神奈川県は横須賀市北久里浜にある
人気のラーメン店イツワ製麺食堂にいってまいりましたよ
最初に目についた入口はなんとも歴史を感じさせるレトロ感があります




11時オープンでしたが着いたのは11時半頃で
土日は行列とブログで見ていたのにそこまでは人が並んでない
これは・・・はずれ?
と思いきや・・・人がくるくるw
席に着いた頃には待合いから外まで人があふれだしました

しかしそれには深い訳があります
というのも席についてからも待たされること30分という
回転の悪さが外に行列を作る原因の1つとなっているのだ
まぁそこは味がいいなら許せる範囲だ

ということで食券を購入して注文したのは「イツワつけ麺」
麺の量は下は普通の150gから上は特大の350gまで
自分の好みで選べるうえ料金が変わらないのはウレシイ!!
あとは麺の太さが細麺と太麺と選べますが
太麺でもあまり太い感じがしませんw
おそらく二郎系のイメージをもっている人には
どこが太麺?って感じがするかも



そしてつけ汁は塩系のつけ汁でしたが
やや醤油きいて酸味があってと・・・複雑な味
さっぱりではありますが味がしっかりしていておいしかったですよ
麺の味もヨシ!!
最後はこんぶダシの割スープがついてきているので
それでスープ割りをいただき終了
満足でした
別メニューで塩つけ麺ってあるみたいだけど
ちょっとそちらの味はどんなだろうかと気にまりますw
一緒にいった職場の同僚は「坦々つけ麺」を食べましたが
そちらもおいしそうでしたね
機会があったらまた行ってみようかな

  


Posted by タカさん at 18:43Comments(0)ラーメン

2013年10月06日

昇龍のしょうゆ豚骨ラーメン(太麺)

京急久里浜駅から徒歩2・3分ほどのところにできたラーメン店
何年か前にきた時はなかったんだけど
外にでっかくメニューが貼ってあり
気になったのでお邪魔してみました
食券制だったので券を買い待つこと10分ほどで
注文したしょうゆ豚骨ラーメンがでてきました
値段はリーズナブルで量は少なめ味は・・・普通
でもまずいというわけでもない
近くにある博多豚骨ラーメン専門店のセブンと比べると
客はおじさん層が多めという印象があるが
おそらくそれはタカさんと同じ理由かなぁ
というのは京急久里浜駅周辺で飲むことが多い人の
飲んだ後の〆ラーメンといったところだと思われる



  


Posted by タカさん at 21:19Comments(0)ラーメン

2013年10月03日

橋本ヒロシの豚ピロデブゴン

サンモール一番町のアーケードいろは横丁の延長線上を西に路地を進むと
右手にラーメン店が見えてくる
場所的には仙台でもラーメン人気店が乱立する激戦区だ
この橋本ヒロシも二軒並んでるラーメン店の1つなので間違わないようにしよう
そんな店のメニューの中で一際異彩を放つネーミングのラーメン
その名も「豚(トン)ピロデブゴン」
1cmほどの厚さがある焼豚が3枚ほどついてくるが
ジューシーでとてもおいしい
豚骨より魚節のほうがいいという人は
ベーススープを好みで選ぶといいだろう
来店初日から替え玉等のトッピングに使える
パスポートがもらえるのもうれしい



  


Posted by タカさん at 21:08Comments(0)ラーメン

2013年10月02日

りゅうぞう「カルボナーラ麺」

仙台駅東口をでてBiViの裏手のほうにある
山形辛味噌ラーメンりゅうぞう
辛味噌とついているからといって
それがメインなのかというとそうでもありません
他のラーメンもある程度置いてるし味だってイケてます
中でも女性に人気のラーメンがいくつかあって
タカさんも何度か食べにいってるんですが
勢いでたのんだカルボナーラ麺
今回は載せちゃいますよ



パスタが麺になっただけかと思うなかれ
量だって多からず少なからず
女性でも安心して食べれる量と味です
  


Posted by タカさん at 22:51Comments(0)ラーメン