2010年02月27日
ファンタシースターポータブル2
タカさんが今やっているゲーム
ファンタシースターポータブル2についてだけど
ここ最近1ヶ月はほとんどチャレンジばかりやっている
チャレンジ以外ではなかなか入手することができない
エクステンドコードを入手することで最初やっていて
次にはチャレンジ階級をGODにする為にがんばった
その成果があってか
チャレンジステージを1~7まで通してやっても
最近は1時間30分台がほとんどだ
チャレンジ専用キャラの画像をちょっとだけ載せてみたいと思う
チャレキャラのチャレ記録

チャレ階級

これからは
たまにはゲームのことも記事にしてみようかね
ファンタシースターポータブル2についてだけど
ここ最近1ヶ月はほとんどチャレンジばかりやっている
チャレンジ以外ではなかなか入手することができない
エクステンドコードを入手することで最初やっていて
次にはチャレンジ階級をGODにする為にがんばった
その成果があってか
チャレンジステージを1~7まで通してやっても
最近は1時間30分台がほとんどだ
チャレンジ専用キャラの画像をちょっとだけ載せてみたいと思う
チャレキャラのチャレ記録

チャレ階級

これからは
たまにはゲームのことも記事にしてみようかね
2010年02月22日
今日から忙しくなりそうだ
金曜から日曜まで
ひさしぶりに3連休などと休めたんだけど
やはり仕事の忙しさには波があり
今日から忙しくなりそうだ
基本的には土日が休みだが
両方とも休めるというのはなかなかない
そのかわりに平日休みとなることがほとんど
まあ暇な職場よりは
それなりに忙しい職場のほうがいいんだろうけど
自分で予定をたてにくい面もあって
家族旅行とかは計画しにくい
(`・ω・´){でも趣味と実益兼ねてるから文句いえねぇっす)
今日も仕事がんばるか・・・
ひさしぶりに3連休などと休めたんだけど
やはり仕事の忙しさには波があり
今日から忙しくなりそうだ
基本的には土日が休みだが
両方とも休めるというのはなかなかない
そのかわりに平日休みとなることがほとんど
まあ暇な職場よりは
それなりに忙しい職場のほうがいいんだろうけど
自分で予定をたてにくい面もあって
家族旅行とかは計画しにくい
(`・ω・´){でも趣味と実益兼ねてるから文句いえねぇっす)
今日も仕事がんばるか・・・
2010年02月21日
蔵王の雪景色
昨日の記事にも書いたとおり
今日は蔵王の雪景色を載せたいとおもう
まずは山形蔵王スキー場の樹氷だ

天候がよければ
もっと綺麗に撮れたのかもしれないが
風はそんなに強くないものの
雪が降っていたんでこれくらいが限界だった・・・
写真には写っていないが
なにやら韓国人が大挙して樹氷を観に来てたんで
ゴンドラの頂上駅では韓国語が飛び交いまくってたっけ
そして宿泊先のホテルから撮った画像がこれだ

一面雪景色でいい感じだ
たまにいくからいいんだろうけど
住んでいる地元の人は大雪が降るたびに除雪とかたいへんなんだろうな
まあ・・・こういう場所があってスキー場があるから
ウインタースポーツをする人や観光をする人はいいんだけどね
今年はあと何回かスノーボードいきたいなあ
今日は蔵王の雪景色を載せたいとおもう
まずは山形蔵王スキー場の樹氷だ

天候がよければ
もっと綺麗に撮れたのかもしれないが
風はそんなに強くないものの
雪が降っていたんでこれくらいが限界だった・・・
写真には写っていないが
なにやら韓国人が大挙して樹氷を観に来てたんで
ゴンドラの頂上駅では韓国語が飛び交いまくってたっけ
そして宿泊先のホテルから撮った画像がこれだ

一面雪景色でいい感じだ
たまにいくからいいんだろうけど
住んでいる地元の人は大雪が降るたびに除雪とかたいへんなんだろうな
まあ・・・こういう場所があってスキー場があるから
ウインタースポーツをする人や観光をする人はいいんだけどね
今年はあと何回かスノーボードいきたいなあ
2010年02月20日
筋肉痛で体が痛いっす・・・
昨日から泊まりで蔵王へスノーボードにいってきた
わかってはいたんだけど・・・
わかっては・・・
ひさしぶりにスノーボードしたもんだから
普段使わないところが
(;´Д`){筋肉痛でいてぇんだよ~)
まあそれを差し引いても
雪質はよかったし
平日で空いてたから
とても楽しく滑ることができた
樹氷の写真も撮ってきたが
ちょっと疲れて今日は何もするきがおきないんで
明日BLOGに載せたいと思う
それではおやすみ・・・
わかってはいたんだけど・・・
わかっては・・・
ひさしぶりにスノーボードしたもんだから
普段使わないところが
(;´Д`){筋肉痛でいてぇんだよ~)
まあそれを差し引いても
雪質はよかったし
平日で空いてたから
とても楽しく滑ることができた
樹氷の写真も撮ってきたが
ちょっと疲れて今日は何もするきがおきないんで
明日BLOGに載せたいと思う
それではおやすみ・・・
2010年02月19日
今からスノーボード行く
だいぶ前から予定していたのだが
今日は休みをいただいていて
職場の同僚と山形蔵王へスノーボードに行く
もう10年近く山形蔵王へは行っていない
そのかわり関東圏に7年半ほど住んでいた時に
白馬のゲレンデは制覇している
ここ数年はスノボしてないから今日は楽しみである
ケガしないようにだけしよう
今日は休みをいただいていて
職場の同僚と山形蔵王へスノーボードに行く
もう10年近く山形蔵王へは行っていない
そのかわり関東圏に7年半ほど住んでいた時に
白馬のゲレンデは制覇している
ここ数年はスノボしてないから今日は楽しみである
ケガしないようにだけしよう
2010年02月18日
SQL書き方ドリル
技術評論社といえばPC関連の書籍で有名だが
販売している書籍にSQL書き方ドリルがある
何年か前のものは1度書き込んでしまったら
消しゴムで消してまた書くというようなことは
したくなくなるような代物だったが
それでもSQLを覚えるには絶大な威力を誇っていた
そのSQL書き方ドリルの最新版には
書籍の中の問題がすべて収録されていて
何度も問題を練習することができる反復学習ソフトが付いてくる
その名も素振りソフトウェアSQUAT
これがまたすごい
SQLとして正しいものはすべて答えとして返ってくるだけでなく
自分である程度問題を修正して使うこともできるのだ
ただし・・・タカさんがやってみたところ
SQL書き方ドリル自体に答えの間違いがあり
それがそのまま収録されている・・・
だいぶ前のものも職場の同僚に借りてやったんだけど
答えに間違いがあった
今回も同じということだ
しかも自分で購入したしなあ・・・
(;´Д`) {とても残念だ・・・)
自分で回答を修正してもいいが
なんだかやる気がおきないのでそこは放置することにした
また何年かしたら購入してみようと思う
この書籍ほど効率よくSQLを覚えることができるものを
タカさんはまだ知らない
(`・ω・´){誰かそういうのあったら教えてください)
販売している書籍にSQL書き方ドリルがある
何年か前のものは1度書き込んでしまったら
消しゴムで消してまた書くというようなことは
したくなくなるような代物だったが
それでもSQLを覚えるには絶大な威力を誇っていた
そのSQL書き方ドリルの最新版には
書籍の中の問題がすべて収録されていて
何度も問題を練習することができる反復学習ソフトが付いてくる
その名も素振りソフトウェアSQUAT
これがまたすごい
SQLとして正しいものはすべて答えとして返ってくるだけでなく
自分である程度問題を修正して使うこともできるのだ
ただし・・・タカさんがやってみたところ
SQL書き方ドリル自体に答えの間違いがあり
それがそのまま収録されている・・・
だいぶ前のものも職場の同僚に借りてやったんだけど
答えに間違いがあった
今回も同じということだ
しかも自分で購入したしなあ・・・
(;´Д`) {とても残念だ・・・)
自分で回答を修正してもいいが
なんだかやる気がおきないのでそこは放置することにした
また何年かしたら購入してみようと思う
この書籍ほど効率よくSQLを覚えることができるものを
タカさんはまだ知らない
(`・ω・´){誰かそういうのあったら教えてください)
2010年02月17日
運動って必要だな
昨年は朝の早い時間に
外が明るくなり始めたらジョギングしてたんだけど
今はまだ外は暗いし寒いんで
筋トレくらいしかしていない
ジョギングしてた時はすごく体が軽い感じだったが
今はなんとなく重い・・・体重は?
(`・ω・´){増えてはいないようだ)
基礎体力の向上という目的でもなく
メタボ対策というわけでもなく
事務ワークだから体が鈍るというわけでもなく
ただ走ると体が軽い
運動すると体が動く
これだけの理由で早朝ジョギングしてたんだけど
やはり今年もその必要性を感じる
朝はだいぶ明るくなってきたんで
冷気の厳しさが落ち着いてきたら
またジョギングしようと思う
外が明るくなり始めたらジョギングしてたんだけど
今はまだ外は暗いし寒いんで
筋トレくらいしかしていない
ジョギングしてた時はすごく体が軽い感じだったが
今はなんとなく重い・・・体重は?
(`・ω・´){増えてはいないようだ)
基礎体力の向上という目的でもなく
メタボ対策というわけでもなく
事務ワークだから体が鈍るというわけでもなく
ただ走ると体が軽い
運動すると体が動く
これだけの理由で早朝ジョギングしてたんだけど
やはり今年もその必要性を感じる
朝はだいぶ明るくなってきたんで
冷気の厳しさが落ち着いてきたら
またジョギングしようと思う
2010年02月15日
PSP2 マキシマムアタック
ファンタシースターポータブル2で
現在進行中のイベントであるマキシマムアタック
ほんとうなら終わっているはずのイベントだが
1週間の延長で今週の金曜までイベントは続く
あるミッションだけの敵撃破数が計上されるこのイベントは
与えられた期間に1000万という数の敵を撃破すれば
ミッション完了というイベントで
ある一定数の撃破数ごとに追加ルートが開放された
何かアイテムがもらえたりと
昔のファンタシースターオンラインからの名物ともいえるイベントだ
先週の金曜の時点で撃破数は700万台と達していなかったが
SEGAのほうでは好評につき1週間延期とかいっているけど
タカさんは一言物申したい
(`・ω・´){好評なら金曜までの撃破で1000万いってるんじゃね?)
あまりにオンラインの人がミッションやらんから撃破数のびなかったし
期間中に達成できんかったわけで
SEGAの見積もりあますぎんだよね
ってわけでタカさんもこのミッションは
先週の金曜で終わったものとしてほとんどやってない
ほしいアイテムは入手しちゃったし
今じゃもうやる意味がない
(;´Д`) {SEGAがもうちょっと素直に頼めばやってやったんだけどな)
ってことで今からどんくらいの数いってるかだけみてやるか・・・
現在進行中のイベントであるマキシマムアタック
ほんとうなら終わっているはずのイベントだが
1週間の延長で今週の金曜までイベントは続く
あるミッションだけの敵撃破数が計上されるこのイベントは
与えられた期間に1000万という数の敵を撃破すれば
ミッション完了というイベントで
ある一定数の撃破数ごとに追加ルートが開放された
何かアイテムがもらえたりと
昔のファンタシースターオンラインからの名物ともいえるイベントだ
先週の金曜の時点で撃破数は700万台と達していなかったが
SEGAのほうでは好評につき1週間延期とかいっているけど
タカさんは一言物申したい
(`・ω・´){好評なら金曜までの撃破で1000万いってるんじゃね?)
あまりにオンラインの人がミッションやらんから撃破数のびなかったし
期間中に達成できんかったわけで
SEGAの見積もりあますぎんだよね
ってわけでタカさんもこのミッションは
先週の金曜で終わったものとしてほとんどやってない
ほしいアイテムは入手しちゃったし
今じゃもうやる意味がない
(;´Д`) {SEGAがもうちょっと素直に頼めばやってやったんだけどな)
ってことで今からどんくらいの数いってるかだけみてやるか・・・
2010年02月13日
NVIDIAの新技術(Optimus)
NVIDIAが新技術Optimusなるものを発表した
この技術はいったいどういうものなのかっていうと
ノートPCのCPUやチップセットに統合されたグラフィックス機能と
ノートPC向けGPUをシームレスに切り替えるというもので
今までユーザーは手動で切り替えねばならなかったものを
自動でやろうというのがOptimusらしい
ただし現在はノートPC用CPUとしてシェアの少ない
AMDのCPUはサポートされないらしい
それとATOMに関してもIONはサポートされるらしい
低電圧で処理能力の低いノートPC統合型のGPUと
単体のGPUが自動で切り替わるということは
ゲーム時には単体GPUが動作し
通常の3D性能をあまり必要としない時は
CPU統合型のグラフィックス性能というように
ノートPCにさらなる機能の幅がでてきそうだ
(`・ω・´){というか・・・もっと早くこういう機能つけてよ)
この技術はいったいどういうものなのかっていうと
ノートPCのCPUやチップセットに統合されたグラフィックス機能と
ノートPC向けGPUをシームレスに切り替えるというもので
今までユーザーは手動で切り替えねばならなかったものを
自動でやろうというのがOptimusらしい
ただし現在はノートPC用CPUとしてシェアの少ない
AMDのCPUはサポートされないらしい
それとATOMに関してもIONはサポートされるらしい
低電圧で処理能力の低いノートPC統合型のGPUと
単体のGPUが自動で切り替わるということは
ゲーム時には単体GPUが動作し
通常の3D性能をあまり必要としない時は
CPU統合型のグラフィックス性能というように
ノートPCにさらなる機能の幅がでてきそうだ
(`・ω・´){というか・・・もっと早くこういう機能つけてよ)
2010年02月12日
仕事おわた
なんとか仕事おわって昨日かえってきたんだけど
1日なにもやる気がおきなかったなあ・・・
昼は簡単に近所のマックにいったんだけど
(;´Д`) {ニューヨークバーガー売ってねえ・・・)
なにやら材料不足で東北じゃ販売停止中だと?
そういうメニュー考えるなとかいいたいが
ここでそんなこと言っててもしょうがないな
しかたなくテキサスバーガー食べたけど
このままでは期間限定メニューのコンプリートできない予感がする
(`・ω・´){早く復活キボンヌ)
1日なにもやる気がおきなかったなあ・・・
昼は簡単に近所のマックにいったんだけど
(;´Д`) {ニューヨークバーガー売ってねえ・・・)
なにやら材料不足で東北じゃ販売停止中だと?
そういうメニュー考えるなとかいいたいが
ここでそんなこと言っててもしょうがないな
しかたなくテキサスバーガー食べたけど
このままでは期間限定メニューのコンプリートできない予感がする
(`・ω・´){早く復活キボンヌ)
2010年02月07日
(;´Д`)水曜まで帰れないかも?
なんだか仕事が忙しくて夜遅くまでになるので
今日から水曜あたりまでの予定で
泊まりこみで仕事になりそうだ
昨日は朝からネットワークの大規模な切り替え作業があったり
ネットワーク試験があったり
電話対応があったりと・・・
(;´Д`){忙しいんですが・・・)
もうグチばっかりになりそうなんで
そろそろやめときますw
とりあえあず遅く昼の休憩時間に
さくっと携帯から投稿してみたけど
明日と明後日あたりはどうなることやら
さらに追い討ちで
夕方からは会議があるそうな・・・
と・・・とりあえず
(´・ω・`){仕事がんばります)
今日から水曜あたりまでの予定で
泊まりこみで仕事になりそうだ
昨日は朝からネットワークの大規模な切り替え作業があったり
ネットワーク試験があったり
電話対応があったりと・・・
(;´Д`){忙しいんですが・・・)
もうグチばっかりになりそうなんで
そろそろやめときますw
とりあえあず遅く昼の休憩時間に
さくっと携帯から投稿してみたけど
明日と明後日あたりはどうなることやら
さらに追い討ちで
夕方からは会議があるそうな・・・
と・・・とりあえず
(´・ω・`){仕事がんばります)
2010年02月05日
土日も仕事・・・
(;´Д`) {ひさしぶりにキター)
土日なしで間に休みもなく2週間も仕事だ・・・
年間とおして一番みじかい月である2月
なんかしらんけど忙しい
しかも師走の忙しさとはまた別感覚で忙しい
なぜだ・・・?
とりあえず人が出払ってて人も足りないし
それなのに仕事はいっぱいだし
今週末からそんな状況でも仕事が始まった
まあどんなに忙しくても時間が解決してはくれるのだが
タカさんはこの忙しい感覚がとても嫌いなのだ・・・
はやく過ぎ去ってくれ・・・忙しい日々よ・・・
土日なしで間に休みもなく2週間も仕事だ・・・
年間とおして一番みじかい月である2月
なんかしらんけど忙しい
しかも師走の忙しさとはまた別感覚で忙しい
なぜだ・・・?
とりあえず人が出払ってて人も足りないし
それなのに仕事はいっぱいだし
今週末からそんな状況でも仕事が始まった
まあどんなに忙しくても時間が解決してはくれるのだが
タカさんはこの忙しい感覚がとても嫌いなのだ・・・
はやく過ぎ去ってくれ・・・忙しい日々よ・・・
2010年02月04日
EeePC付属の外付けHDD
今日なにげなく行き着けのパーツショップに寄ったら
ASUSのEeePCに付属してくる外付けHDDが売ってました
30GBでUSB2.0接続でポケットにはいるくらい小さい
値段は3980円で売ってましたねえ
(`・ω・´){タカさんもUMPCもってるんで気になった)
ちょっとしたデータのバックアップにも使えるんで
買おうか迷ったんだけど結局買うのは見送った
それはPC雑誌に載っていたある記事を思い出したからなんだけど
たしかEeePCに付属のHDDって
ウイルス混入したHDDを出荷したとかで
自主回収だかして交換したことで騒がれたことがあった
それを思い出したんでなんとなく気になったのだ
まあ使用前になんとでもなるといえばなるけど
そういうのいやだしなあ
ちょっとネットで検索して概要みつけたんで
載せておくっす
http://www.recall-plus.jp/info/7348
リコールっていうと車以外では
やはり電化製品が多いんで
メーカーの対応が問われるよなあ
だいぶ昔に使用していたDELLのPCが
アダプターに発火の恐れがあるとかで
交換する為の通知が送られてきたことを思い出したけど
そん時はすでにPCを手放した後だったんで
今はどうなったことやら・・・
こういうの考えるとメーカーPCは中古って
かなり怖い気がする
(`・ω・´){どうせ今は自作メインだからいいけど・・・)
サポートを考えれば
なるべくユーザー登録しておくのがベストかもしれない
これからはそういうことも頭の片隅においておこう
ASUSのEeePCに付属してくる外付けHDDが売ってました
30GBでUSB2.0接続でポケットにはいるくらい小さい
値段は3980円で売ってましたねえ
(`・ω・´){タカさんもUMPCもってるんで気になった)
ちょっとしたデータのバックアップにも使えるんで
買おうか迷ったんだけど結局買うのは見送った
それはPC雑誌に載っていたある記事を思い出したからなんだけど
たしかEeePCに付属のHDDって
ウイルス混入したHDDを出荷したとかで
自主回収だかして交換したことで騒がれたことがあった
それを思い出したんでなんとなく気になったのだ
まあ使用前になんとでもなるといえばなるけど
そういうのいやだしなあ
ちょっとネットで検索して概要みつけたんで
載せておくっす
http://www.recall-plus.jp/info/7348
リコールっていうと車以外では
やはり電化製品が多いんで
メーカーの対応が問われるよなあ
だいぶ昔に使用していたDELLのPCが
アダプターに発火の恐れがあるとかで
交換する為の通知が送られてきたことを思い出したけど
そん時はすでにPCを手放した後だったんで
今はどうなったことやら・・・
こういうの考えるとメーカーPCは中古って
かなり怖い気がする
(`・ω・´){どうせ今は自作メインだからいいけど・・・)
サポートを考えれば
なるべくユーザー登録しておくのがベストかもしれない
これからはそういうことも頭の片隅においておこう
2010年02月03日
画像整理(家族)
最近使っているのはサブPCであるATOM330だが
ひさしぶりにメインPCの電源をいれてみると
あることに気づいた
複数のHDDを搭載しているんだけど
デジカメや携帯で撮影した画像がたまっているのだ
そこで振り分けずにただフォルダを作って放り込んでいた画像を
きちんと名前をつけたフォルダで階層管理をして
振り分けを実施した
(`・ω・´){すげぇ画像たまってるな・・・)
そのうちDVD数枚にアルバムとしてきちんと整理したいと思うが
今回はその1歩ということにしておこう
特にここ2年で撮り続けた姫の画像と
王子が生まれてからの画像はだいぶたまっている
ある程度振り分けられていたものはいいが
あまりにもひどい管理状態に
自分でもいやになってしまった
(;´Д`) {これからはきちんと管理しよう・・・)
ひさしぶりにメインPCの電源をいれてみると
あることに気づいた
複数のHDDを搭載しているんだけど
デジカメや携帯で撮影した画像がたまっているのだ
そこで振り分けずにただフォルダを作って放り込んでいた画像を
きちんと名前をつけたフォルダで階層管理をして
振り分けを実施した
(`・ω・´){すげぇ画像たまってるな・・・)
そのうちDVD数枚にアルバムとしてきちんと整理したいと思うが
今回はその1歩ということにしておこう
特にここ2年で撮り続けた姫の画像と
王子が生まれてからの画像はだいぶたまっている
ある程度振り分けられていたものはいいが
あまりにもひどい管理状態に
自分でもいやになってしまった
(;´Д`) {これからはきちんと管理しよう・・・)
2010年02月01日
音声合成ソフトウェア
音声合成ソフトウェアっていうと
一昔前は発音とかだいぶ曖昧だったが
最近はかなり精度の高い発音をする
職場でアプリケーションを自作すると
ちょっと欲がでて音声をつけてみたくなる
そんな時にフリーウェアでは発音に限界があり
やはり市販アプリの手を借りることになったりする
そんな中でもかなり精度のよいものを1つ紹介したいと思う
ペンタックスの音声合成ソフトだ
性別は・・・
(`・ω・´){女性の声がメインだけど・・・)
なかなかに良い感じでしゃべってくれる
そのデモサイトがあるので紹介しておく
http://voice.pentax.jp/17/23/
デモサイトとはいえ
制度の高い発声にびっくりすることと思う
二足歩行ロボットの技術もだいぶ開発が進み
発声技術も進んできて
あとはAI(人工知能)のレベルがあがれば
タカさんの老後は
人間そっくりなお手伝いロボットが
介護してくれたりしてるかもしれない
一昔前は発音とかだいぶ曖昧だったが
最近はかなり精度の高い発音をする
職場でアプリケーションを自作すると
ちょっと欲がでて音声をつけてみたくなる
そんな時にフリーウェアでは発音に限界があり
やはり市販アプリの手を借りることになったりする
そんな中でもかなり精度のよいものを1つ紹介したいと思う
ペンタックスの音声合成ソフトだ
性別は・・・
(`・ω・´){女性の声がメインだけど・・・)
なかなかに良い感じでしゃべってくれる
そのデモサイトがあるので紹介しておく
http://voice.pentax.jp/17/23/
デモサイトとはいえ
制度の高い発声にびっくりすることと思う
二足歩行ロボットの技術もだいぶ開発が進み
発声技術も進んできて
あとはAI(人工知能)のレベルがあがれば
タカさんの老後は
人間そっくりなお手伝いロボットが
介護してくれたりしてるかもしれない