2013年10月12日
神奈川: イツワ製麺食堂のイツワつけ麺
神奈川県は横須賀市北久里浜にある
人気のラーメン店イツワ製麺食堂にいってまいりましたよ
最初に目についた入口はなんとも歴史を感じさせるレトロ感があります

11時オープンでしたが着いたのは11時半頃で
土日は行列とブログで見ていたのにそこまでは人が並んでない
これは・・・はずれ?
と思いきや・・・人がくるくるw
席に着いた頃には待合いから外まで人があふれだしました
しかしそれには深い訳があります
というのも席についてからも待たされること30分という
回転の悪さが外に行列を作る原因の1つとなっているのだ
まぁそこは味がいいなら許せる範囲だ
ということで食券を購入して注文したのは「イツワつけ麺」
麺の量は下は普通の150gから上は特大の350gまで
自分の好みで選べるうえ料金が変わらないのはウレシイ!!
あとは麺の太さが細麺と太麺と選べますが
太麺でもあまり太い感じがしませんw
おそらく二郎系のイメージをもっている人には
どこが太麺?って感じがするかも

そしてつけ汁は塩系のつけ汁でしたが
やや醤油きいて酸味があってと・・・複雑な味
さっぱりではありますが味がしっかりしていておいしかったですよ
麺の味もヨシ!!
最後はこんぶダシの割スープがついてきているので
それでスープ割りをいただき終了
満足でした
別メニューで塩つけ麺ってあるみたいだけど
ちょっとそちらの味はどんなだろうかと気にまりますw
一緒にいった職場の同僚は「坦々つけ麺」を食べましたが
そちらもおいしそうでしたね
機会があったらまた行ってみようかな
人気のラーメン店イツワ製麺食堂にいってまいりましたよ
最初に目についた入口はなんとも歴史を感じさせるレトロ感があります

11時オープンでしたが着いたのは11時半頃で
土日は行列とブログで見ていたのにそこまでは人が並んでない
これは・・・はずれ?
と思いきや・・・人がくるくるw
席に着いた頃には待合いから外まで人があふれだしました
しかしそれには深い訳があります
というのも席についてからも待たされること30分という
回転の悪さが外に行列を作る原因の1つとなっているのだ
まぁそこは味がいいなら許せる範囲だ
ということで食券を購入して注文したのは「イツワつけ麺」
麺の量は下は普通の150gから上は特大の350gまで
自分の好みで選べるうえ料金が変わらないのはウレシイ!!
あとは麺の太さが細麺と太麺と選べますが
太麺でもあまり太い感じがしませんw
おそらく二郎系のイメージをもっている人には
どこが太麺?って感じがするかも

そしてつけ汁は塩系のつけ汁でしたが
やや醤油きいて酸味があってと・・・複雑な味
さっぱりではありますが味がしっかりしていておいしかったですよ
麺の味もヨシ!!
最後はこんぶダシの割スープがついてきているので
それでスープ割りをいただき終了
満足でした
別メニューで塩つけ麺ってあるみたいだけど
ちょっとそちらの味はどんなだろうかと気にまりますw
一緒にいった職場の同僚は「坦々つけ麺」を食べましたが
そちらもおいしそうでしたね
機会があったらまた行ってみようかな

2013年10月06日
昇龍のしょうゆ豚骨ラーメン(太麺)
京急久里浜駅から徒歩2・3分ほどのところにできたラーメン店
何年か前にきた時はなかったんだけど
外にでっかくメニューが貼ってあり
気になったのでお邪魔してみました
食券制だったので券を買い待つこと10分ほどで
注文したしょうゆ豚骨ラーメンがでてきました
値段はリーズナブルで量は少なめ味は・・・普通
でもまずいというわけでもない
近くにある博多豚骨ラーメン専門店のセブンと比べると
客はおじさん層が多めという印象があるが
おそらくそれはタカさんと同じ理由かなぁ
というのは京急久里浜駅周辺で飲むことが多い人の
飲んだ後の〆ラーメンといったところだと思われる

何年か前にきた時はなかったんだけど
外にでっかくメニューが貼ってあり
気になったのでお邪魔してみました
食券制だったので券を買い待つこと10分ほどで
注文したしょうゆ豚骨ラーメンがでてきました
値段はリーズナブルで量は少なめ味は・・・普通
でもまずいというわけでもない
近くにある博多豚骨ラーメン専門店のセブンと比べると
客はおじさん層が多めという印象があるが
おそらくそれはタカさんと同じ理由かなぁ
というのは京急久里浜駅周辺で飲むことが多い人の
飲んだ後の〆ラーメンといったところだと思われる

2013年10月03日
橋本ヒロシの豚ピロデブゴン
サンモール一番町のアーケードいろは横丁の延長線上を西に路地を進むと
右手にラーメン店が見えてくる
場所的には仙台でもラーメン人気店が乱立する激戦区だ
この橋本ヒロシも二軒並んでるラーメン店の1つなので間違わないようにしよう
そんな店のメニューの中で一際異彩を放つネーミングのラーメン
その名も「豚(トン)ピロデブゴン」
1cmほどの厚さがある焼豚が3枚ほどついてくるが
ジューシーでとてもおいしい
豚骨より魚節のほうがいいという人は
ベーススープを好みで選ぶといいだろう
来店初日から替え玉等のトッピングに使える
パスポートがもらえるのもうれしい

右手にラーメン店が見えてくる
場所的には仙台でもラーメン人気店が乱立する激戦区だ
この橋本ヒロシも二軒並んでるラーメン店の1つなので間違わないようにしよう
そんな店のメニューの中で一際異彩を放つネーミングのラーメン
その名も「豚(トン)ピロデブゴン」
1cmほどの厚さがある焼豚が3枚ほどついてくるが
ジューシーでとてもおいしい
豚骨より魚節のほうがいいという人は
ベーススープを好みで選ぶといいだろう
来店初日から替え玉等のトッピングに使える
パスポートがもらえるのもうれしい

2013年10月02日
りゅうぞう「カルボナーラ麺」
仙台駅東口をでてBiViの裏手のほうにある
山形辛味噌ラーメンりゅうぞう
辛味噌とついているからといって
それがメインなのかというとそうでもありません
他のラーメンもある程度置いてるし味だってイケてます
中でも女性に人気のラーメンがいくつかあって
タカさんも何度か食べにいってるんですが
勢いでたのんだカルボナーラ麺を
今回は載せちゃいますよ

パスタが麺になっただけかと思うなかれ
量だって多からず少なからず
女性でも安心して食べれる量と味です
山形辛味噌ラーメンりゅうぞう
辛味噌とついているからといって
それがメインなのかというとそうでもありません
他のラーメンもある程度置いてるし味だってイケてます
中でも女性に人気のラーメンがいくつかあって
タカさんも何度か食べにいってるんですが
勢いでたのんだカルボナーラ麺を
今回は載せちゃいますよ

パスタが麺になっただけかと思うなかれ
量だって多からず少なからず
女性でも安心して食べれる量と味です