2011年12月31日
大晦日も仕事
いよいよ今年も本日を残すのみとなりました
そして今日は仕事です・・・
しかも泊まりで・・・
そこは仕事だからしょうがないと割り切って
来年の事でも考えつつ仕事をしようかな
では皆さんよい年を!!
そして今日は仕事です・・・
しかも泊まりで・・・
そこは仕事だからしょうがないと割り切って
来年の事でも考えつつ仕事をしようかな
では皆さんよい年を!!
2011年12月29日
Windows7(64bit)でIndeo動画を再生
あまりPCに詳しくない知り合いから電話が来た
なにやら再生できない動画があるらしいとの事
とりあえず何のコーデックで再生できる動画なのか
これが知りたいのでフリーソフトで動画を判定させました
使用したフリーソフトは
動画の判定ソフトとしては有名な「真空波動研」
とりあえずダウンロードさせて判定してもらうと
どうやらIndeo Codec5で作成したAVIファイルらしい
この知り合いのPCは私が頼まれて組み立てたPCなので
OSにはWindows7の32ビット版がセットアップしてある
実はIndeoのCodecはWindowsXPまでのものしか提供されていない
しかしWindowsVistaやWindows7にはすでにコーデックがはいっており
再生させる場合に使用するプレイヤーによって問題があるらしく
デフォルトでは再生できないようにしてある
特に64ビット版のWindows7やVistaで再生する場合は
32ビット版のプレイヤーを使用して再生しなければいけない等の制限がある
レジストリの値を変更することで簡単に再生できるようになるので
レジストリ変更用のファイルを用意してみた
使用する場合はリンク上で右クリックしてリンク先のファイルを保存
それぞれ対応するファイル
[Windows7/VIsta 32bit版 共通]
[Windows7/Vista 64bit版 共通]
ダウンロードしたらファイルを選択して右クリックし
でてきたメニューから実行すれば完了だ
なにやら再生できない動画があるらしいとの事
とりあえず何のコーデックで再生できる動画なのか
これが知りたいのでフリーソフトで動画を判定させました
使用したフリーソフトは
動画の判定ソフトとしては有名な「真空波動研」
とりあえずダウンロードさせて判定してもらうと
どうやらIndeo Codec5で作成したAVIファイルらしい
この知り合いのPCは私が頼まれて組み立てたPCなので
OSにはWindows7の32ビット版がセットアップしてある
実はIndeoのCodecはWindowsXPまでのものしか提供されていない
しかしWindowsVistaやWindows7にはすでにコーデックがはいっており
再生させる場合に使用するプレイヤーによって問題があるらしく
デフォルトでは再生できないようにしてある
特に64ビット版のWindows7やVistaで再生する場合は
32ビット版のプレイヤーを使用して再生しなければいけない等の制限がある
レジストリの値を変更することで簡単に再生できるようになるので
レジストリ変更用のファイルを用意してみた
使用する場合はリンク上で右クリックしてリンク先のファイルを保存
それぞれ対応するファイル
[Windows7/VIsta 32bit版 共通]
[Windows7/Vista 64bit版 共通]
ダウンロードしたらファイルを選択して右クリックし
でてきたメニューから実行すれば完了だ
2011年12月25日
フリード・ハイブリッド買ったのに~
12月23日に待ちに待ったフリード・ハイブリッドが納車されました
しか~し外は超寒い
クリスマス寒波なんて最低ですね
そして気温も最低・・・orz
しかも我が家の子供達は風邪ひいてます
年越しまでになんとか風邪だけは治ってほしいなあ
せっかく新しい車を買ったのにぜんぜんどこにも行けません
そしてタカさん運転しても近場だけ・・・
(;´Д`) {はやく遠くにドライブ行きたいよ~)
と・・・家の中で大声で叫びたくてもできないので
ネット上につぶやくだけなのでした・・・
しか~し外は超寒い
クリスマス寒波なんて最低ですね
そして気温も最低・・・orz
しかも我が家の子供達は風邪ひいてます
年越しまでになんとか風邪だけは治ってほしいなあ
せっかく新しい車を買ったのにぜんぜんどこにも行けません
そしてタカさん運転しても近場だけ・・・
(;´Д`) {はやく遠くにドライブ行きたいよ~)
と・・・家の中で大声で叫びたくてもできないので
ネット上につぶやくだけなのでした・・・
2011年12月11日
腰痛がなおってきた
11月末からひどかった腰痛が
やっとなおってきました
やはり腰痛は安静が一番なんですかね
たまに調子いいとおもってジョギングしたりすると
その次の日あたりはまた悪化してたりして
なかなかなおってくれなかった腰痛も
我慢して運動しないでたら痛くなくなりました
あとは様子みながらまたジョギングしたり筋トレしたりと
体を鍛えなおしたいと思います
やっとなおってきました
やはり腰痛は安静が一番なんですかね
たまに調子いいとおもってジョギングしたりすると
その次の日あたりはまた悪化してたりして
なかなかなおってくれなかった腰痛も
我慢して運動しないでたら痛くなくなりました
あとは様子みながらまたジョギングしたり筋トレしたりと
体を鍛えなおしたいと思います
2011年12月05日
今日は10kmほど走りました
タイムは45分台・・・
腰痛の為あまりスピードをだして走ることができず
この記録となりましたが
体調がよければあと2分~3分はタイムを縮めれたと思う
来年行われる仙台国際ハーフマラソンにエントリーしたので
1時間50分以内にゴールするという目標に向け
これからまだまだ鍛えないといけない
長距離の走りこみをメインに
筋トレとスピード練習を大会までの5カ月間に
できるだけこなしていきたい
腰痛の為あまりスピードをだして走ることができず
この記録となりましたが
体調がよければあと2分~3分はタイムを縮めれたと思う
来年行われる仙台国際ハーフマラソンにエントリーしたので
1時間50分以内にゴールするという目標に向け
これからまだまだ鍛えないといけない
長距離の走りこみをメインに
筋トレとスピード練習を大会までの5カ月間に
できるだけこなしていきたい