2011年10月22日

PCX:マフラー交換 MORIWAKI Part2

交換したPCXのMORIWAKI製マフラーだけど
なにやらマフラーがサビっぽく赤くなってきた
しかも雨水が少したまった所がそのまま赤っぽくなってしまい
ステンレスとチタンで出来ているマフラーが簡単に腐食?
とかありえない話なので
ショップからMORIWAKIに問い合わせてもらったところ
サビではなく溶接用の溶剤なのだそうだ
以下の写真がその状態

PCX:マフラー交換 MORIWAKI Part2

試しに布の切れ端をつっこんで磨いてみたところ
布のにおいはサビくさくない
というか溶接特優の焼けたにおいが強くする
とりあえず布をつっこんで磨いただけでは完全にとれないので
ちょっとだけコンパウンドをつけて磨いてやったら綺麗にとれた
車のマフラーを交換した時でも赤く変色したりしなかったので
ちょっとだけ今回は勉強になった
というかMORIWAKIさんもうちょっと溶剤を綺麗にとっておいてよw



同じカテゴリー(PCX(HONDA))の記事画像
PCX:グリップ&バーエンド交換
PCX:ステップボード交換
PCXのバッテリーを交換
PCXが帰ってきたが・・・
PCX:マフラー交換
PCXが入院(メーターくもり)
同じカテゴリー(PCX(HONDA))の記事
 PCX:グリップ&バーエンド交換 (2018-09-20 20:51)
 PCX:ステップボード交換 (2015-06-30 17:41)
 PCXのバッテリーを交換 (2014-04-25 17:23)
 PCXが帰ってきたが・・・ (2012-05-02 22:04)
 PCX:ドリブンフェイスセットの交換 (2011-10-05 18:16)
 PCX:マフラー交換 (2011-09-29 18:04)

Posted by タカさん at 21:36│Comments(2)PCX(HONDA)
この記事へのコメント
いい音出しそうですね~
私もバイク好きで昔はいろいろ乗ってました。
一時期は狂って7台所有してましたがバイクを降りて2年が経ちそろそろ乗りたくなってきましたね。。。
Posted by O23(オジサン)O23(オジサン) at 2011年10月22日 21:58
コメントありがとうございます
急に回転数があがらない125cc特優の音質が
少しだけ大きくなったような独特の音がします
トルクカムを交換してからはすぐ高回転になるので
残念なことに音の質がかわってしまいました(汗)
Posted by タカさんタカさん at 2011年10月24日 16:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
PCX:マフラー交換 MORIWAKI Part2
    コメント(2)