2011年06月10日

玄箱:PHP,MYSQLのインストール

最近PC系の勉強はごぶさたなので
ちょっと家でもPHPをやってみようと思い
最近めっきり使用頻度の低くなった玄箱君に
PHP5とMYSQLをセットアップすることにした
Apache2についてはだいぶ前にインストールしてある

本来なら最新バージョンの安定版がいいんだけど
コンパイルとかめんどくさいんで
今回もaptitude君にまかせて
バージョン無視のインストールを実行するw
まずはrootになる

su -

でもってお約束のコマンドを実行

aptitude update

そしてそれぞれ必要なものをインストールする
でもってFrameworkは使用しないのでインストールしない
さらにphpmyadminもタカさんは使用しないのでインストールしない
以下順番に(セットアップの詳細進行は省略しコマンドのみ)

MYSQLのインストール
aptitude install mysql-server

PHP5とPEARのインストール
aptitude install php5
aptitude install php5-mysql
aptitude install php-pear
aptitude install php-auth
aptitude install php-db


PHP用のテンプレートエンジン
なくてもいいがPHPとHTMLを分離してソースを書けるので
とりあえずインストールしておく(使用するかは未定)
aptitude install smarty

と・・・一通り必要らしいものはインストール完了した
実にスムーズに進み30分程度で完了!!
そしてお約束のPHP動作点検

まずはapache2のdocument_rootに移動
cd /var/www/

ここにPHPのソース置き場を作成する
mkdir PHP
cd PHP


そして動作点検用のファイルを作成
vi test.php

内容
<?php
phpinfo()
?>


ブラウザを起動してアクセスしてみる
http://192.168.0.150/PHP/test.php

PHPのセットアップ状態が表示されればひとまずOK!!
その内容の中にMYSQLの内容が含まれていることも確認!!
これでPHPの遊び用環境ができあがった・・・はず?



同じカテゴリー(KURO-BOX(Debian))の記事画像
玄箱:debian6.0 アップグレードその2
玄箱:Smartyの動作設定
玄箱(Debian5.0)囲碁対局場の構築
同じカテゴリー(KURO-BOX(Debian))の記事
 玄箱:debian6.0 アップグレードその2 (2013-08-14 20:13)
 玄箱:debian6.0 アップグレードその1 (2013-08-13 00:09)
 玄箱:MYSQLの設定 (2011-06-20 22:36)
 玄箱:Smartyの動作確認 (2011-06-11 14:36)
 玄箱:Smartyの動作設定 (2011-06-11 11:16)
 玄箱:DDNSの設定(ipcheck使用) (2010-09-19 21:12)

Posted by タカさん at 23:14│Comments(0)KURO-BOX(Debian)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
玄箱:PHP,MYSQLのインストール
    コメント(0)