2012年01月21日

ECOなグラボを購入

夏にエコPCを自作したが
せっかくのブルーレイドライブも内蔵グラフィックス機能だけでは
ブルーレイディスクの再生に対応していない
というわけでPCパーツショップをのぞきに行ったら
エコPCにふさわしいパーツが置いてあったので購入した

ECOなグラボを購入

ATIのRADEON-HD5450だが
どこがエコPCにふさわしいかというと
ECOバージョンというシールが貼ってあり
TDPが15W以下と明記してある
とりあえずスマホでパーツの評価を調べてみると
以外といい感じの評価になっている
値段も2980円と安い
そして何よりもこのパーツを組み込むことで
レンタルしたブルーレイディスクの再生が可能になるのがいい

購入して家に帰ってすぐに組み込んだけど
手元にあるブルーレイディスクはデータ保存用だけなので
そのうちレンタルしてきて再生してみたいと思う





同じカテゴリー(タカさんの★PC話し)の記事画像
500GBのSSDを購入してみた
200SHのSD容量が勝手に少なく・・・
我が家のPCからWindowsXPを排除
ASUS 1215BのHDDをSSHDに換装
PSO2 LogicoolのG13を使う
ASUSのネットブックを購入
同じカテゴリー(タカさんの★PC話し)の記事
 500GBのSSDを購入してみた (2015-12-19 14:19)
 virtualbox error rc=-22919 とか発生 (2015-05-22 20:17)
 美女Linux久しぶりに訪問してみた (2014-08-20 19:17)
 200SHのSD容量が勝手に少なく・・・ (2014-06-01 23:55)
 我が家のPCからWindowsXPを排除 (2014-05-18 10:53)
 ASUS 1215BのHDDをSSHDに換装 (2014-05-05 17:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ECOなグラボを購入
    コメント(0)