2011年06月22日

自作したPCの使用感

前回記事の続きになるけど
さすがに安く作ったPCだと
あまり性能がよくないのではないか?
と思う方も多いと思うので使用感を載せておくことにする
OSにはWindows7もセットアップが終わり
必要な設定やアプリケーションのインストール作業も終了した
と・・・ここまでの使用感だけど
今回作成したPCは予想以上にサクサク動いてくれる

Windows標準の評価機能である
エクスペリエンスインデックスでも以下のような結果がでた

自作したPCの使用感

さすがに消費電力を抑える観点から
グラボは搭載しなかったので
グラフィック性能だけ低いのはしょうがないが
それでもATOM搭載PCとは比較にならないくらい性能がよい
これなら長く使えそうだ
ちなみに電源をいれてからの起動時間は
BIOSの機能でクイック起動を使用している状態だと
楽に10秒を切る・・・
SSDを使用していることでかなり短縮されているのはわかるが
ほんとにストレスを感じないエコPCを
5万円弱で作成できたのには満足した



同じカテゴリー(タカさんの★PC話し)の記事画像
500GBのSSDを購入してみた
200SHのSD容量が勝手に少なく・・・
我が家のPCからWindowsXPを排除
ASUS 1215BのHDDをSSHDに換装
PSO2 LogicoolのG13を使う
ASUSのネットブックを購入
同じカテゴリー(タカさんの★PC話し)の記事
 500GBのSSDを購入してみた (2015-12-19 14:19)
 virtualbox error rc=-22919 とか発生 (2015-05-22 20:17)
 美女Linux久しぶりに訪問してみた (2014-08-20 19:17)
 200SHのSD容量が勝手に少なく・・・ (2014-06-01 23:55)
 我が家のPCからWindowsXPを排除 (2014-05-18 10:53)
 ASUS 1215BのHDDをSSHDに換装 (2014-05-05 17:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作したPCの使用感
    コメント(0)