2010年04月24日

Google 日本語入力

日本語入力ソフトといえば
・IME
・ATOK
上記の2種が有名だが
昨年12月にGoogleがフリーソフトとして公開している
Google日本語入力をインストールしてみた

ブラウザやOSに引き続き
Googleは日本語入力ソフトまでシェアを奪おうとしている
まあOSを提供するくらいなんだから
日本語入力ソフトをGoogleが作ったっていいじゃない
って話しなんだけど

これが使ってみて驚いた
最新の話題でよくでてくるような単語や人物名は
Google日本語入力のほうがサクサクでてくるし
変換前に予測候補をだしてくれたりするのも使い易い

発表当初はあまり興味なかったんで使ってみる気にならなかったけど
なぜ今回インストールしてみたかというと
週刊アスキーに特集記事として取り上げられていたからだ
では週刊アスキー掲載ではあるが
変換能力の比較をIMEとGoogleで10単語ほど紹介したいと思う

「正解例」
初音ミク
碇シンジ
ホルモンヌ
iPhone
iPad
子ども手当
地デジ
パティシエンヌ
ガンオタ
メイド喫茶


「MS-IME」の変換

葉恒美区
怒り神事
ホルモンぬ
愛フォン
愛パッド
子供手当て
地で字
パティ支援ぬ
がんの他
明度喫茶

正解率:0%

「Google日本語変換」の変換
初音ミク
碇シンジ
ホルモンヌ

iフォン
iPod

子ども手当
地デジ
パティシエンヌ
ガンオタ
メイド喫茶

正解率:80%

話題のキーワードなどを変換するのであれば
Google日本語変換のほうが明らかに優秀である
タカさんは数年前まではATOKを愛用していたが
IMEを使用するようになってからは
かなり不満をもっていたので
これからはGoogle日本語変換を
しばらく使ってみたいと思う



同じカテゴリー(タカさんの★PC話し)の記事画像
500GBのSSDを購入してみた
200SHのSD容量が勝手に少なく・・・
我が家のPCからWindowsXPを排除
ASUS 1215BのHDDをSSHDに換装
PSO2 LogicoolのG13を使う
ASUSのネットブックを購入
同じカテゴリー(タカさんの★PC話し)の記事
 500GBのSSDを購入してみた (2015-12-19 14:19)
 virtualbox error rc=-22919 とか発生 (2015-05-22 20:17)
 美女Linux久しぶりに訪問してみた (2014-08-20 19:17)
 200SHのSD容量が勝手に少なく・・・ (2014-06-01 23:55)
 我が家のPCからWindowsXPを排除 (2014-05-18 10:53)
 ASUS 1215BのHDDをSSHDに換装 (2014-05-05 17:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Google 日本語入力
    コメント(0)