2010年03月03日

Solaris10でパスワード変更

最近職場で
Solaris10を利用しているが
すべてのUnix系OSがSolaris10だと
1つだけメンドウなことがある
それはユーザーのパスワード変更だ
複数のユーザーが登録されている場合は
それを自動で連続パスワード変更というようなことが
Solaris10だけの構成だとなかなかむずかしい
管理用の端末を用意しLinuxとか使っているなら話しは別で
expectとspawnを利用したシェルスクリプトを作って
自動化することも可能だ

しかしSolaris10では
expectはSun Microのサイトに
ソースとパッケージで用意されているのだが
spawnはないし利用できないようだ
passwdコマンドもオプションにstdinなどをつけることはできず
標準入力を使ってのパスワード変更はむずかしい・・・

まあ・・・タカさんが探せないだけなのかもしれないけどね
登録されているユーザーがものすごく多いというわけでもないんで
とりあえず今から簡単に連続変更のシェルスクリプトでも作成して
少しでもパスワード変更を楽にしようかと思う



同じカテゴリー(タカさんの★PC話し)の記事画像
500GBのSSDを購入してみた
200SHのSD容量が勝手に少なく・・・
我が家のPCからWindowsXPを排除
ASUS 1215BのHDDをSSHDに換装
PSO2 LogicoolのG13を使う
ASUSのネットブックを購入
同じカテゴリー(タカさんの★PC話し)の記事
 500GBのSSDを購入してみた (2015-12-19 14:19)
 virtualbox error rc=-22919 とか発生 (2015-05-22 20:17)
 美女Linux久しぶりに訪問してみた (2014-08-20 19:17)
 200SHのSD容量が勝手に少なく・・・ (2014-06-01 23:55)
 我が家のPCからWindowsXPを排除 (2014-05-18 10:53)
 ASUS 1215BのHDDをSSHDに換装 (2014-05-05 17:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Solaris10でパスワード変更
    コメント(0)