2009年12月28日

USB3.0の普及は?

現在市場に出回っているPCには
まだUSB3.0が主力で搭載されているPCがほとんど
しかし来年度は本格的にUSB3.0
普及するだろうと思われる
まずUSB3.0はどれほどの実力があるのかというと
マシンスペックにもよるだろうが
USB3.0だけでみれば秒間5Gbpsの速度を誇り
これはUSB2.0の10倍以上の速度である

NECのデモによる結果が掲載されているサイトがあるが
USB2.0で500MBのデータを転送するのに39秒かかったところ
USB3.0では4.4秒で転送が完了したという・・・
すさまじいの一言だ

これにあわせてIntelでは家庭向けに
光ファイバーを普及させる為に現在開発中の技術がある
LightPeakといい技術で
発表されて10月頃から注目されている新技術だ
光ファイバーは取り扱いがLANケーブルよりもデリケートな為
折り曲げたりということができないし
現段階ではどれだけ家庭に普及するかは未知数だが
USB3.0との組み合わせなら
家庭にも十分普及する可能性を秘めているかもしれない

タカさんが私物で所有しているCiscoのスイッチングHUBには
検証用に光ケーブルを扱えるGBIC(光端子のモジュール)が
組み込まれているが
光メディアコンバーターなど他にもいろいろと必要なものもあり
そろえるとなかなかお金がかかる
これを家庭普及させるとなると
どのくらいの金額になるのだろうか・・・
GBICの小型化などはだいぶ進んできているが
まだ薄型ノートPCに搭載できるレベルではないような気がする
LightPeakの搭載はまずサーバー機や
デスクトップPCからになるかもしれない
来年度もPC業界はいろいろな技術革新があるようで
タカさんとしては楽しみである



同じカテゴリー(タカさんの★PC話し)の記事画像
500GBのSSDを購入してみた
200SHのSD容量が勝手に少なく・・・
我が家のPCからWindowsXPを排除
ASUS 1215BのHDDをSSHDに換装
PSO2 LogicoolのG13を使う
ASUSのネットブックを購入
同じカテゴリー(タカさんの★PC話し)の記事
 500GBのSSDを購入してみた (2015-12-19 14:19)
 virtualbox error rc=-22919 とか発生 (2015-05-22 20:17)
 美女Linux久しぶりに訪問してみた (2014-08-20 19:17)
 200SHのSD容量が勝手に少なく・・・ (2014-06-01 23:55)
 我が家のPCからWindowsXPを排除 (2014-05-18 10:53)
 ASUS 1215BのHDDをSSHDに換装 (2014-05-05 17:53)

この記事へのコメント
ごぶさたのコメントです。本年もよろしくお願いします。USB3.0の記述は大変参考になりました。

自分用のビジネスパソコンでは常に2~300MBのデータを敏速に使用せねばならず、おっそいコピーににいらっとしておりました。

当校のパソコン数台は買い替えなので助かる情報です!
Posted by TaxHouseパソコン教室長町店TaxHouseパソコン教室長町店 at 2010年01月10日 18:08
あけましておめでとうございます
今年もよろしくです
買い替えですか~~~~~~っ
タカさんは毎月5000円ずつ自作資金を積み立てしてて
部分的にPCをパワーアップさせつつ
新しいものに対応させております
なので年間6万はつかえる計算ですが
なかなかPCパーツの新しいものは値段さがらないんで
最近はちょっと型遅れぎみですよ

今年もいろいろな新技術が導入され
PC業界はにぎやかになりそうです
さしあたりTaxHouseさんが気になるのは
プレビュー版がリリースされて試用ができる
MicrosoftOffice2010ですかね?
Posted by タカさんタカさん at 2010年01月10日 18:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
USB3.0の普及は?
    コメント(2)