2009年12月12日

玄箱の冷却ファンを修理

最近壊れてしまった「玄箱」の冷却ファンを交換してみた

以下のページを参考にしたが
http://yamatyuunet.bne.jp/pc/kuro-box/fan.htm

もともとハンダ付けとかは得意なほうなので
ファンを購入してきて
そんなに苦労せず交換することができた
電源を入れて動作確認もOKだった

いろいろなサイトの記事をみてみると
以外と短命な「玄箱」のファンだが
タカさんの「玄箱」の冷却ファンは
使用していない期間を差し引いても
3年弱は壊れずに稼動したということになる
おそらく使用環境もだいぶ影響がするのだろう

これからは予防策としてファンの回転数を
コントロールしていくことにする



同じカテゴリー(タカさんの★PC話し)の記事画像
500GBのSSDを購入してみた
200SHのSD容量が勝手に少なく・・・
我が家のPCからWindowsXPを排除
ASUS 1215BのHDDをSSHDに換装
PSO2 LogicoolのG13を使う
ASUSのネットブックを購入
同じカテゴリー(タカさんの★PC話し)の記事
 500GBのSSDを購入してみた (2015-12-19 14:19)
 virtualbox error rc=-22919 とか発生 (2015-05-22 20:17)
 美女Linux久しぶりに訪問してみた (2014-08-20 19:17)
 200SHのSD容量が勝手に少なく・・・ (2014-06-01 23:55)
 我が家のPCからWindowsXPを排除 (2014-05-18 10:53)
 ASUS 1215BのHDDをSSHDに換装 (2014-05-05 17:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
玄箱の冷却ファンを修理
    コメント(0)