スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2021年08月15日

クロスカブ110(プコブルー)マルチマウントバー

クロスカブにマルチマウントバーを取り付けました
あわせてドリンクホルダーも取り付け
そのうちツーリングとかで遠くに行く時は
スマホホルダーも取り付けたいと思います

キタコ制のマルチパーパスバーも候補にいれてたんですが
またぐ時に足がよく当たるなどのコメントが散見されたため
デイトナ製のマルチマウントバーをチョイスしました
まあドリンクホルダーも少し場所悪いので
そのうちミラー部分に取り付けるマウントバー増設して移設するかも

マルチマウントバー(デイトナ製)
3,654円(Amazon注文)



  


Posted by タカさん at 21:30Comments(0)BIKEクロスカブ

2021年08月12日

クロスカブ110(プコブルー)エンジンガード

見た目をまとめたいので少し奮発して高いパーツを購入
購入したのはSP武川のエンジンガード(アンダーガード)です

エンジンガード(SP武川製)
14,700円(Amazon注文)

取り付けもそんなに難しくなく
付けるとなんだかカッコイイ
ただそれだけで取り付けました
届いた状態だとパーツごとに分割されているので組み立てます





取り付けは説明書通りにやりますが
クランクケースに固定されているセンタースタンドのネジを緩めると
普通に落ちてくるのでヒモ等で落ちないようにシートの上から左右を吊るします



あとはクランクケースについてるセンタースタンドのネジをはずし
付属のネジを使って取り付けるだけです

取り付け所要時間は15分程度でした

Before


After



ネットで調べるとマフラーとの干渉についての記事がよく載っているが
SP武川製のエンジンガードについては
同じ武川製のマフラーであれば干渉しないとあるので
そこらへんはまったく心配する事なく取り付けできました  


Posted by タカさん at 17:20Comments(0)BIKEクロスカブ

2021年08月08日

クロスカブ110(プコブルー)リアボックス

クロスカブ110(プコブルー)にリアボックスを付けた
純正キャリアを生かしつつ取り付けをしたいため
やや後方高い位置にリアボックスがくるようにしたい
それに最適なパーツとして使用したのが
アウトスタンディング製のリアアップキャリアです
それを取り付けたのち47リットル大容量のリアボックスを取り付けた


リアアップキャリア(アウトスタンディング製)
6,890円(Amazon注文)

リアボックス(モトボワットBB47リットル)
9,980円(Amazon注文)



  


Posted by タカさん at 09:16Comments(0)BIKEクロスカブ

2021年08月05日

クロスカブ110(プコブルー)買ったっす

先月クロスカブが納車になったのでブログに載せておくっす
というか載せるのすら忘れてたっす…
納車されたのは限定2000台で発売された新色プコブルーの車体
クロスカブ110プコブルーです
今まで乗ってたPCXは下取りで10万でした
まあ綺麗に乗ってたし走行距離もそんなにいってないですからね

納車日:令和3年7月22日(発売日当日に納車)

とりあえず雄姿を載せておくっす

今回購入納車されたクロスカブです


すでにノーマルではなく
マフラーをSP武川のキャブトンマフラーに交換しております
エンジンかけてすぐ走るとうるさいですが
少しエンジンが温まってくるとなかなか良い音します

クロスカブ110(プコブルー台数限定生産2000台)
341,000(税込価格)

キャブトンマフラー(SP武川製)
38,280円
  


Posted by タカさん at 10:50Comments(0)BIKEクロスカブ

2021年03月29日

Lenovo Duet に LibreOfficeをセットアップ(準備編1)

仕事が忙しくて放置ぎみのLenovo Duet
ひさしぶりにイジります
ということで…

GooglePlayからインストールできるMicrosoftの
Office製品は画面サイズ10.1インチ以下であれば無料で使用できるが
LenovoDuetは液晶画面が10.1インチなので有料となる
ChromeOSはLinux(Debian)が使用できるのと
Linux用アプリもある程度使用できるらしい
という事でLinux版のOffice互換アプリであるLibreOfficeをセットアップする
ネットで調べるといろいろとインストール方法がでてくるが
おおよそLinuxを使える人なら問題なくインストールできるレベルっす
なにはともあれ下準備としてLinuxを使用できるようにしなければならない
といっても難しい方法を使ってセットアップしろというのではなく
ChromeOSの設定に項目として存在しているので
特に迷う事なく使用できるところまで持っていける

まずはChromeOSの設定の下方にある「Linux(ベータ版)」



こちらをセットアップする
有効にするボタンを押すとセットアップ画面がでるので
そのまま進めていけばいい

まずはここまで
LibreOfficeをインストールする前に
もう少しだけ下準備が必要になる
パートをわけるため次記事へ続く


  


Posted by タカさん at 20:34Comments(0)ChromeOS

2021年02月27日

注文したスタイラスペン(USI方式)速攻で届いた

どこのサイトもUSI方式のスタイラスペン(HP製)は売り切れだらけで
唯一注文発注となっていたヨドバシカメラですが
注文発注なのに通販で頼んだら速攻で届きましたよ
タイミングが良かったのかな?
アマゾンは品切れになってたので頼む事すらできなかったのに
よかった~
まあ選択肢はLenovo製・HP製・ASUS製の3拓だったけども

Lenovo製 : 単6電池
HP製 : 充電式(USB-C)
ASUS製 : 単6電池


なのでLenovoやASUSより少し高いけどHP製を購入
とりあえず時間なくてまだ開封すらしてませんが
後で試してみるとしましょうか
ChromeBook購入したのはいいけど
やらないままヤル事たまってくるなあ


  


Posted by タカさん at 11:25Comments(0)ChromeOS

2021年02月23日

ChromeBook(LenovoDuet)を購入

放置プレイ中のブログですが
久しぶりの投稿です
中学校と小学校でChromeBookを使うという事で
パパとしても使ってみるべくChromeBookを購入しました
購入したのはLenovoの人気機種である

Lenovo IdeaPad Duet ChromeBook




タブレットスタンドにもなるカバー部分はかなり重量があるけど
安定感はある感じ
ただしキーボードまで取り付けるとなかなかの重さです
持ち運びにはどうかなって感じがする
そして…
キーボードを外せば普通にタブレットモードになるし
いろいろと楽しめそうな予感がしますねえ
ただ・・・画面サイズが10.1インチ以上という事で
MicrosoftOfficeが無料ではなく有料となり
そこらへんをどうにかしないといけません
まあなんとかなるでしょう

あとはそうだ・・・
ChromeBookで採用されてるUSI形式のペンを購入せねば
とりあえず後で通販をあさってみます  


Posted by タカさん at 21:16Comments(0)ChromeOS

2018年12月24日

ラーメンビリー ビーフカレーラーメン(裏メニュー)

とりあえず提供1日目に来店!!
先週ラーメンビリー泉学院前店にて
裏メニューのビーフカレーラーメンを食してきました
まあ裏メニューといっても普通に券売機に載ってるんですがw

麺は200gと300gを選択でき
無料トッピングはニンニクのみとなっています
タカさんは300gを頼んでみましたが
は野菜などがあまりのってないので
普通のカレーラーメンに見えます
味のほうは普通にカレー味のラーメンですね
ただし肉は牛肉なので味はいいです
金額的にも納得できるものではないかと思います



おまけで本店で提供していた限定メニューも

<九州豚骨>


九州じゃんがらみたいなのを想像していたら
味はそんなに九州って感じではなかったですね
スープは鹿児島・熊本あたりとも違い
福岡でも博多より長浜に近い感じを受けました
つくるときにどちらをイメージしたんでしょうね?

  


Posted by タカさん at 16:30Comments(1)ラーメン

2018年11月24日

デカ盛り戦隊豚レンジャー ラーメン(並)チョイ辛別皿

和光市のG系インスパイア
デカ盛り戦隊豚レンジャーです
食したのはラーメン(並)野菜増し・ニンニク・チョイ辛別皿です
味としてはラーメン二郎を優しくした感じですが
盛りはなかなかのものです

じつはこの店への来店は二度目なんですが
初めていった時は本当にモリモリなやつ頼んだんですよね
でもその時の教訓で今回はチョイ辛を別皿にしました



隣りに座ってたおじぃちゃんは更に凄いの頼んでましたが
きっちりスープまで飲んで完食していきましたよ
凄いの一言です
機会があればまた行きたい店です

  


Posted by タカさん at 15:30Comments(0)ラーメン

2018年10月29日

ラーメンビリー まぜそばMBX300gシビレ多め

近所にある「ラーメンビリー東仙台店」にて
限定麺『まぜそばMBX』を食してまいりましたよ
麺の量は200gと300g好きなほうを無料チョイスできます

それとは別に対応してくれるのは
・シビレ(花椒の量)
・ニンニクの量
といったところです

タカさんは麺300gシビレ多めで注文
期間限定麺とはいえ復刻であり前回食しているんですが
見た目は濃ゆいマーボー麺って感じでシビレがクセになるっす
まぜそば好きな方は一風変わった限定麺をぜひ食してみるといいかも


  


Posted by タカさん at 22:00Comments(0)ラーメン