2016年07月30日
windows10 Anniversary Update 大きな変更点
今月から配信されているWindows10 Anniversary Update
これの大きな変更点としては
まずスタートメニュー画面の変更だ
左下のWindowsスタートボタンを押すと以下のような画面がでる
そして左端に電源・設定・エクスプローラーへのアクセスボタンが並んだ

その中でも設定画面について説明すると
従来バラバラに用意されていた各種設定へのアクセスは
この設定画面から行けるように集約された
なんとなくコントロールパネルに似た感じではあるが
内容はコントロールパネルのように複雑ではない
設定画面(クリックで拡大画像)

コントロールパネル(クリックで拡大画像)

上の画像のように内容を比べてみると違いがよくわかるが
たとえばネットワーク系の設定でアダプターの設定変更をする場合
ネットワークと共有センターからのアクセスで表示される設定画面は
従来の設定画面と変わっていないので
使いやすい方法で設定変更画面を表示すればよい
これの大きな変更点としては
まずスタートメニュー画面の変更だ
左下のWindowsスタートボタンを押すと以下のような画面がでる
そして左端に電源・設定・エクスプローラーへのアクセスボタンが並んだ

その中でも設定画面について説明すると
従来バラバラに用意されていた各種設定へのアクセスは
この設定画面から行けるように集約された
なんとなくコントロールパネルに似た感じではあるが
内容はコントロールパネルのように複雑ではない
設定画面(クリックで拡大画像)

コントロールパネル(クリックで拡大画像)

上の画像のように内容を比べてみると違いがよくわかるが
たとえばネットワーク系の設定でアダプターの設定変更をする場合
ネットワークと共有センターからのアクセスで表示される設定画面は
従来の設定画面と変わっていないので
使いやすい方法で設定変更画面を表示すればよい
Windows10 Bashをセットアップする
[Windows10] パッケージ版が値上がり
[Windows10] オススメ画像ビューア
[Windows10] アイコンをインジケーターに隠さない設定
[Windows10] Samba(NAS)にアクセス
[Windows10] サポート期間について
[Windows10] パッケージ版が値上がり
[Windows10] オススメ画像ビューア
[Windows10] アイコンをインジケーターに隠さない設定
[Windows10] Samba(NAS)にアクセス
[Windows10] サポート期間について
Posted by タカさん at 20:24│Comments(0)
│Windows10