スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2009年12月06日

Excel(ユーザー定義関数の制限)

今日はユーザー定義関数の制限について
少し話したいと思う
ユーザー定義関数はそもそもVBA(VisualBasic for Applications)で作成し
ワークシート関数と同じように呼び出して使えるというもので
正式にMicroSoftのExcelサポートページにも載っているほどだ
しかしユーザー定義関数には制限がある
最初から用意されているワークシート関数と同様に
Excel自体の環境を変更するようなことはできないというものだ

実際にどの程度のことが制限されているかというと以下の通りになる
・スプレッドシートでのセルの挿入、削除、または書式の設定
・別のセルの値の変更
・ブックでのシートの移動、名前の変更、削除、または追加
・計算方法や画面表示など、環境オプションの変更
・ブックへの名前の追加
・プロパティの設定およびほとんどのメソッドの実行


サポートページ内ではこれらの制限がうたってあり
ユーザー定義関数の目的と作成後の機能を次のように定めている
・Excel に付属の関数に含まれていないユーザー設定の関数を作成すること
・Excel に含まれている関数でも環境は変更できない
・関数で実行できるのは入力元のセルに値またはテキストを返す計算
・環境の変更はVBAのサブルーチンを使用して行う必要がある


「なんのこっちゃ?」と・・・ちんぷんかんぷんな人もいるだろうが
これらをまとめると
作成した関数の扱いはワークシート関数に準じるということだろう
そしてVBAを利用して作成するといっても
ワークシート関数と同様の使用法となるということだ

これからユーザー定義関数の作成を覚えたいというのであれば
勉強するうちに嫌というほど制限の壁にぶちあたることだろう
その結果ユーザー定義関数とあわせてVBAでいろいろと制御することを
覚えていくことになるかもしれない

  


Posted by タカさん at 23:18Comments(0)ユーザー定義関数