2011年11月23日

Android版Facebookが調子悪いので対処

Androidのアプリケーションの中には
ちょくちょく調子が悪くなるものがある
その中でもよく調子が悪くなるものは
たいていWeb版アプリケーションがあり
その仕様変更によって
Android版アプリが保持している
設定データやキャッシュが読み込み不良を起こす
そんなちょっとしたことが原因な場合が多い

その代表格が
Facebook
Hangame

ですかね
そして今日はFacebookの調子が悪いので
下記の手順で対処してみた

[対処方法]
1.Menuボタンを押す
2.端末設定を選択する
3.アプリケーションを選択する
4.アプリケーションの管理を選択する
5.調子の悪いアプリを選択する
6.「データを消去」を実行する
   (キャッシュが残っている場合はキャッシュも消去)
7.調子の悪かったアプリを起動してみる


FacebookやHangameが調子悪い場合は
上記の手順を実施すると高確率で治ることが多いが
必ず治るのを保証するものではない
それとサーバー側に問題が発生している場合は治りませんよ!!

対処法をあと1つ上げておくと
アプリケーションをアンインストールして
インストールしなおすというもの
何度もインストールとアンインストールを繰り返すのは
あまりオススメしないが
AndroidはWindows系OSと違い
Unix系のOSなので
root(管理者)権限で動いているサービスは限られていて
基本的にAndroidが起動した時に使用している
root以外のユーザー権限でアプリケーションが動作する
よほどのことがない限りはWindowsのように
アンインストールを繰り返すことにより
大量のゴミレジストリが残ってしまったりというような
システムに悪影響を残すことは少ないはずだ



同じカテゴリー(Android)の記事画像
TCL AndroidTV の KODI を日本語化する手順
TCLのAndroidTVを購入しました
Google Home Mini 2台目
ASUS Zenfone5 を購入設定中
HUAWEI P9をAndroid7にアップグレード
HUAWEI P8LITE Android6.0 キター
同じカテゴリー(Android)の記事
 TCL AndroidTV の KODI を日本語化する手順 (2022-01-19 22:01)
 TCLのAndroidTVを購入しました (2022-01-18 21:15)
 Google Home Mini 2台目 (2018-10-11 18:56)
 ASUS Zenfone5 を購入設定中 (2018-10-10 22:08)
 HUAWEI P9をAndroid7にアップグレード (2017-05-01 18:36)
 HUAWEI P8LITE Android6.0 キター (2016-09-09 19:24)

Posted by タカさん at 21:44│Comments(0)Android
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Android版Facebookが調子悪いので対処
    コメント(0)