UbuntuにEclipse3.7をセットアップ(準備)
とりあえずWindows7にセットアップした時とほぼ同様の手順で
以下のものをダウンロードして準備またはセットアップ
・Eclipse IDE for Java EE Developers(linux用32bit版)
・Eclipse日本語化プラグイン(Pleiades1.3.3安定版)
・JavaJDKに関してはOpenJDK6を使用する予定
[Eclipseのダウンロード]
Eclipse IDE for Java EE Developersの項目右から
「linux 32Bit」をダウンロードする
[Eclipse日本語化プラグイン]
Eclipse日本語化プラグインはPreiadesを使用
ダウンロードするのは画像にある1.33安定版
UbuntuにOpenJDKをセットアップする
手順は手慣れたコマンドラインから実行
・まずは端末を起動 左上 アプリケーション → アクセサリ → 端末
・次のコマンドを打ってセットアップ開始
sudo aptitude update
sudo aptitude install openjdk-6-jdk
ダウンロードしたファイルをセットアップ場所へ移動
ubuntuのFirefoxでダウンロードしたので
ファイルの保存場所はログインユーザーの
ホームディレクトリにある「ダウンロード」ディレクトリになっている
なのでホームディレクトリより以下コマンドを実行
sudo mv ./ダウンロード/eclipse-jee-indigo-SR1-linux-gtk.tar.gz /opt
sudo mv ./ダウンロード/pleiades_1.3.3.zip /opt
とここまでが準備
続きは次の記事へ
関連記事