2010年07月07日

シェルスクリプト(sqlplus)

シェルスクリプトの中にSQLを埋め込んで
Oracleから実行結果をもらう雛形
条件としてはSQL*PLUSが正常に動作して
Oracleにログインできること
いろいろな結果のもらい方あるけど
とりあえずわかりやすいもので

#!/usr/bin/sh

SQL()
{
sqlplus -s ユーザー名/パスワード < SELECT * from tab;
exit
EOF
}

SQL


sqlplusにオプションで"-s”をつけたのは
Oracleへの接続時や切断時の余計な表示を取り除き
純粋にSQLの結果だけをもらう為
exitはなくてもSQL*PLUSからぬけれるようだけど
なんか気持ち悪いのでいれておいた

エラーの出力もシェルスクリプト実行時に表示されないので
長いSQLがうまく動かない時なんかは
"-s"オプションをつけないで実行するとかして
エラー表示するようにしてエラー原因を取り除くことが必要





同じカテゴリー(Unix・Linux)の記事画像
Ubuntu11.10 USBメモリブート
UbuntuにEclipse3.7をセットアップ(開始)
UbuntuにEclipse3.7をセットアップ(準備)
console(ターミナル)プロンプトを変更
同じカテゴリー(Unix・Linux)の記事
 Ubuntu15.04 HDD(SSD)増設 (2016-09-29 00:55)
 美女Linux久しぶりに訪問してみた (2014-08-20 19:17)
 Debian 日本語入力ができないのを対処 (2012-10-12 22:05)
 Ubuntu11.10 USBメモリブート (2012-01-23 00:49)
 UbuntuにEclipse3.7をセットアップ(開始) (2012-01-02 01:12)
 UbuntuにEclipse3.7をセットアップ(準備) (2012-01-02 00:44)

Posted by タカさん at 15:18│Comments(0)Unix・Linux
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シェルスクリプト(sqlplus)
    コメント(0)