スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2009年11月22日

Linuxで暗号化を使う

Unix系OSでファイルとかを暗号化するのに
GnuPG(GNU Privacy Guard、以下GPG) というツールがある
有名なところでPGPは聞いたことがある人も多いだろう
そのPGPとGPGは過去の開発へさかのぼれば兄弟といえるものだ
話せば長くなるので詳しくは
こちらの参考サイトを見てほしい

参考サイト
http://mail2.nara-edu.ac.jp/~asait/crypto/GnuPG/GnuPG.htm

GPGはファイルの暗号化・復号化を行うための強力なツールで
ネットワークを介してファイルを送信する場合に
改ざんやなりすましなどの様々なセキュリティ上の脅威にさらされるが
GPGの公開鍵暗号方式による暗号化、復号化、署名などの手段により
ファイルを強力に保護することができるという代物だ

ダウンロードサイト
http://www.gnupg.org/download/

タカさんはすでに家で使用している
「UbuntuLinux」と「DebianLinux」にインストールし使用しているが
今のところはファイルにパスフレーズによる暗号化しか施していない
それでも知り合いへの超秘密な情報のやりとり時には重宝している
このツールはWindowsでも使用することができる
それに関しては最初のほうで照会した参考サイトを参照してほしい

のちほどGPGのLinuxでの利用に関しては
コマンドライン環境で少しだけ便利に使うために
シェルスクリプトを公開したりしたいと思う
  


Posted by タカさん at 22:25Comments(0)タカさんの★PC話し

2009年11月22日

Solarisログイン制御

TCP_Wrappersを利用しIPやプロトコル単位で制御なら
ちょっとLinuxやUnixを利用している人ならやっていることと思う

今回紹介する方法は
ログインを許可したくないユーザーを判別してログインさせないというもので
某質問サイトに質問があったので答えた時のもの
なかなか使えるので内容を肉付けして書き残しておくことにする

ユーザーに指定したシェルが「csh」または「tcsh」の場合
「/etc/.login」ファイルの中の末尾に以下を追加

if ( `logname` == "ログイン拒否したいユーザー名" ) logout

たとえば複数の拒否したいユーザーがいる場合は以下のように複数追加

if ( `logname` == "ログイン拒否したいユーザー名" ) logout
if ( `logname` == "ログイン拒否したいユーザー名" ) logout


ユーザーに指定したシェルが「bash」の場合
「/etc/profile」ファイルの末尾に以下を追加

if [ `logname` = "ログインを拒否したいユーザー名" ];then
  logout
fi


複数いる場合は「csh」と同じように複数追加でOK
「bash」のみ外部ファイルからユーザー名を読み込んで制御する方法を記す

「/etc/profile」ファイルの末尾に以下を追加

. /etc/logout.dat
for name in $logoutname
  do
   if [ `logname` = ${name} ];then
    logout
   fi
  done


次に「/etc/logout.dat」ファイルを作成し中に次の内容を記述

logoutname="ユーザー名 ユーザー名 ユーザー名"

といった感じでログインを制御したいユーザー名を追加していく
ユーザー名とユーザー名の間は半角スペースをいれて区切る
組み込みコマンドでlogoutが使えないシェルがほとんどで
その場合はエラーが表示されてログインしてしまうので
他のシェルで使用する場合は注意

ちなみに試したsolarisのバージョンは9と10だが
その他のバージョンやLinuxで使用する場合は
自分で試してみること

※上記の方法で制御したいが
 ユーザーのシェルが上記の3種類のシェルに該当しない場合は
 「/etc/passwd」ファイルをviあたりで開いてシェル部分を編集  


Posted by タカさん at 18:08Comments(0)Solaris